ダイエットをしていると
なぜだか反対に「食べたい…」という気持ちが
強くなる気がしませんか?
そして、ただ食べたいだけじゃない。
異常な食欲を感じることがありませんか?
実はダイエット中の異常な食欲には
気持ちだけの問題ではなく
ちゃんとした理由があったんです。
この記事では
ダイエット中の異常な食欲の原因について
またその異常な食欲を抑える方法について
お伝えします。
■ダイエット中の異常な食欲の原因はストレス
ダイエット中の異常な食欲の原因は
ストレスが大きく関係しています。
というのも人間はストレスがかかると
「コルチゾール」というホルモンが増えます。
このコルチゾールというホルモンが
食欲を抑えてくれる「レプチン」というホルモンを減少させるので
食欲を増加させてしまいます。
なので、
ダイエット中にストレスがかかればかかるほど
異常な食欲が出てきてしまう
というわけなんです。
■ダイエットの成功はストレスなく続けることが大切
ダイエット中の異常な食欲には
ちゃんとした理由があったんですね。
だから、ダイエットはストレスなく続けることが
成功の鍵となるんです。
でも、ストレスなくダイエットを続けることが大切なのは分かったけど
一体どうすればストレスなくダイエットを続けることができるのでしょうか?
3つの方法をご紹介したいと思います。
■ダイエット中のストレスを抑える方法1:食べること以外に注意を向ける
ダイエット中は、食事のことを考えるとストレスがたまりやすいので
食事以外のことに注意を向けることでストレスを抑えることが出来ます。
その1つの方法として、
趣味の時間を増やしている人が多いですね。
自分の好きな趣味の時間を増やすことで、
ダイエットをしているという意識を
趣味に移すことが出来ます。
手軽で人気なのは、音楽を聴くことです。
音楽にはリラックス効果があるので、
ダイエット中の辛い気持ちを和らげさせることが出来ます。
また曲を選ぶときには、明るい曲調がおすすめです。
その他には、ダイエットのことを気にせず
散歩に出かけてみるのもおすすめです。
外の空気に触れて、自然と触れ合うことで
気持ちが前向きになることが出来ますよ。
■ダイエット中のストレスを抑える方法2:よく噛んで食べる。
ダイエット中は
「食べちゃダメだ…」
そう思うとストレスがたまります。
なので、
「食べてもいい!」
と思えるとストレスを軽くすることが出来ます。
ですが、何も考えずただ食べてしまっては
ダイエットには結びつかない。
そこで、よく知られている方法かもしれませんが
おすすめの方法がよく噛んで食べること。
一口ごとに30回以上噛んで食べてみて下さい。
よく噛んで食べることで
食べ物に含まれる糖が分解されやすくなって、
血糖値が上がりやすくなるので
満腹を感じやすくなります。
その他にも便秘解消、脂肪燃焼、小顔効果など…
よく噛むことによって
ダイエットに色々なメリットがあるのでおすすめですよ。
■ダイエット中のストレスを抑える方法3:ダイエットを気にせず好きな食事をする。
ダイエットを気にせずに
好きな食事が出来たら
確かにストレスは感じないけど…
そんなことをしていたら、
「ダイエットになるわけないじゃん!」
って思いますよね。
でも、もしも
ケーキを食べて大丈夫。
お菓子を食べて大丈夫。
食べる量も気にせず食べてしまって大丈夫。
全部、大丈夫ですよ!と言われたら
本当にストレスなくダイエットが出来ます。
それは理想的なダイエットです。
ダイエットを成功させるには
ストレスなく続けることが大切です。
だから、ダイエットのことを気にせず
食事ができることが一番なんですよ。
もしも、あなたが
「食事のことを気にせずダイエットをしたい」
「食事のことを気にせずダイエットをする方法を知りたい」
そう思うなら、こちらの記事がおすすめです。
「こういうダイエットの方法もあるんだ」
って知っておくと
ダイエットが辛くなったときに
気持ちが楽になります。
まとめると
ダイエット中の異常や食欲の原因は
→ストレスホルモンで食欲が増加してしまう。
だからダイエットを成功させるにはストレスなく続けることが大切!
ダイエット中のストレスを抑える方法は…
・よく噛んで食べる
・ダイエットを気にせず好きな食事をする
ということでした。
ストレスを抑えることで
ダイエット中のあの異常な食欲を抑えることが出来ます。
参考にしてみてくださいね。